16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

こども家庭庁は、全ての子供が自立した個人として、平等に健やかで幸せな状態で成長することができる社会実現を目指し、子供子育て当事者視点に立った行政立案や、子供家庭の抱える様々な課題に対する包括的支援を行うことを目的とし、常に子供の最善の利益を第一に考え、子供に関する取組や政策我が国社会の真ん中に据える「こどもまんなか社会」の実現を掲げ、子供視点子供を取り巻くあらゆる環境を視野に入れ、子供

市貝町議会 2014-10-30 12月03日-01号

1つ目の子ども子育て支援制度実施状況でございますが、事業計画進捗状況につきましては、保育にかかわる事業者子育て当事者、公募委員などで構成されました市貝町子ども子育て会議において審議中でございまして、これまで計画策定部会を含めた3回の会議を行い、保育教育提供体制地域子ども子育て支援事業について検討をしていただいております。 

鹿沼市議会 2013-12-10 平成25年第4回定例会(第2日12月10日)

子育て当事者からすれば、歓迎される取り組みであると思いますので、どうぞこれからもよろしくお願いをしたいと思います。  ただ一方で、子供医療費を公費で負担するということは、税を投入するということでありますけれども、この意味を、やはり市民の皆様にもご理解をいただく。事業を起こす側の思いと事業を受ける側の考えに温度差がなくなるように進めていただきたいと思います。

矢板市議会 2013-12-09 12月09日-02号

この矢板市子ども子育て会議においては、教育保育両分野にかかわる関係者子育て当事者の方々の意見を聞き、子ども子育て支援事業計画策定するための協議を行います。この計画の中には、平成27年度から5年間の保育に関する需給計画、つまりどれだけの子ども保育施設を必要としており、どれだけの受け皿を確保しなければならないかを定めることとしております。

高根沢町議会 2013-09-03 09月10日-01号

本案は、子ども子育て支援法の公布に伴い、子育て当事者等の意見を町の子ども子育て支援施策に反映させるため、高根沢子ども子育て会議設置しようとするものです。 なお、内容につきましては教育部長から説明をさせます。 ○議長(齋藤滿則君) 教育部長鈴木忠君。 ◎教育部長鈴木忠君) 議案第1号 高根沢子ども子育て会議条例の制定についてご説明申し上げます。 議案書の2ページからでございます。 

佐野市議会 2013-06-21 06月21日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

委員より、審議会決定事項審議内容が今後の政策に強制的に反映されるというか、そういった位置づけはどうなるのか、強制力を持つものなのかとの質疑に対し、当局より、これから子ども子育て会議に諮り、計画的に推進することにより、また制度の趣旨を踏まえて、構成委員関係者子育て当事者参画に配慮するなど、幅広く意見を聞きながら、これからの計画を進めてまいりたいと考えておりますとの答弁がありました。  

真岡市議会 2013-06-10 06月10日-02号

この中で、地方版子ども子育て会議設置については市町村努力義務とされておりますが、この会議市町村子ども子育て支援事業計画への子育て当事者等の意見の反映を初め、自治体における子ども子育て支援施策地域子供及び子育て家庭の実情を踏まえて実施することを担保する上で重要な役割を果たすものであること、また設置する場合は条例で定めるとされていることから、本条例を制定するものであります。  

日光市議会 2013-03-07 03月07日-一般質問-05号

当市の特色に応じた事業計画策定子育て支援策を展開するためには、その計画段階から子育て当事者を初めとした幅広い市民参画が必要であると認識しております。地方版子ども子育て会議設置につきましては、教育保育子育て支援など多くの関係者参画できるよう取り組んでまいります。  次に、ご質問の第2点、民間保育士処遇改善についてお答えいたします。

足利市議会 2013-03-06 03月06日-一般質問-02号

会議構成メンバーとしては、有識者地方公共団体事業主代表労働者代表子育て当事者、子育て支援当事者と、つまり子供子育て支援に関する事業に従事する者が想定をされております。子育て支援政策過程から子育て家庭ニーズがしっかりと反映できるような仕組みになっております。市町村におきましても、この子ども子育て会議設置することを努力義務化されているところであります。  

  • 1